 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
〒452-0832
名古屋市西区平出町87
TEL.052-501-8820
FAX.052-501-6435 |
|
 |
|
 |
|
 |

|
『触れるって楽しいね!』(1歳児)
|
 |
1歳児クラスのお友だちも新しい環境に慣れてきました。
そこで、様々な素材に触れてみよう、と感触を楽しめる遊びを取り入れていきました。

最初は新聞紙やお花紙で遊んでみました。
先生がビリッと破いてみせると…
“やぶってもいいの?” “えーい”と
小さくちぎる子や、思いきりビリーッと
破る子など様々。

初めての絵の具。
“うわぁ 手にたくさん付いちゃった”
“なんだか変な感触”と
手の平をじっくり眺めていました。

苦手な子は袋に入れた絵の具で安心♪
これなら手が汚れないぞ。
「むにゅむにゅ~」
色水の氷あそび。
「つめた~い」
少しだけ色が付いた手の平をじっと見つめ、
「ついたー」
手に色が付くことにもちょっと慣れてきた様子。
氷が溶けてくるのも不思議だね。

園庭で水あそび。
「つめたい」 「パシャパシャ~」
「きもちいいね~」
お水を用意すると、キラキラした目で
タライに集まってきますよ。

あそびは広がり、
砂に水を流すと 泥になったぞ
「お団子!」
もう手や足が汚れても へっちゃらです。

泡って不思議だな~
頭にも乗せちゃおう。
「はい、どうぞ」
遊び方も大胆になってきました。
初めは感触に戸惑う姿や、様子を見ながらちょっとずつ触る姿がありました。
いろいろな感触あそびを経験していく中で、段々と子どもたちから触ってみようとするようになり、
今ではプールあそびも始まって、全身で感触を楽しんでいます。
その楽しさが刺激となり、そこから先の「つまむ・描く」などの細かな動作の遊びに
繋がっていけるように、これからも五感を刺激する感触あそびを楽しんでいきたいと思います。
|
|
|

過去のページへ
|