 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
〒452-0832
名古屋市西区平出町87
TEL.052-501-8820
FAX.052-501-6435 |
|
 |
|
 |
|
 |

|
『くだもののマイクつくったよ』3歳児
|
 |

3歳児クラスの造形あそびでくだものマイクを作りました。(いちご・メロン・パイナップル)
「どうやって」つくるんだろう~」と興味津々のお話を聞く姿も真剣です。

ラップ芯にペタッペタッと折り紙を貼りました!
カーブしている所にのりをつけて貼るのはちょっぴり難しくて集中しながらも「バナナ貼ってみよ~」「わたしは」ピンクが好きだからいちごの形の貼る~」など楽しみながら貼る子どもたち
ステキな持ち手が出来ました。

次は白い紙粘土に自分で選んだくだものの色の絵具を練り込んでいきます。
紙粘土に色をいれてもらいました。
「わぁきもちいい!」「かたいなぁ」「たのしい!」などと話しながら粘土の感触を楽しんでいました!

こねていくうちに徐々に粘土全体に色がついて「ピンクになってきたー!」「みどりになってきたー!」と喜び、手で丸めてくだものの形にしていきました。

「できたー!」「みてー!」と嬉しそうに加藤先生の前に並ぶ子どもたち。ラップの芯と紙粘土をくっつける作業は先生と行いマイクの形に仕上げてもらいました。

一人ひとりの個性が輝くかわいいくだものマイクのできあがり~!!

自分のマイクを持って「おはよう♪の歌」「おかえり♪のうた」季節のうたなどをはりきって歌うことを楽しんでいました!

「もっと歌いたい!」と気持ちが高まり隣接しているデイサービスのおじいちゃんやおばあちゃんにお歌を披露しました。「かわいいね」「おうたじょうずだねー」とたくさん拍手をもらい嬉しそうな子どもたちでした!!
これからも造形や歌を歌うことなどを通し表現する事の楽しさを味わう機会をたくさんつくって行きたいです。
|
|
|

過去のページへ
|