手洗い指導
年中組で、初めて手洗い指導を行いました。
和進館保育園では、小麦アレルギーのお子さんがいるために
かたくり粉のりを使用しています。
① 手洗いの仕方を覚えるために、かたくり粉のりを両手に塗ります。
② かたくり粉のりが乾いたら、石けんで洗い流します。
③ ヨード剤に手をつけて、のりが落とせているかを見ます。
④ヨード剤が残っているところが洗い残しです。
※ヨード剤→消毒用ヨードチンキ
洗い残しがないように、丁寧に手洗いするように伝えました。
中には、「ホントに石けんで洗ってきたの?」と問いかけられてしまう程、
まっくろな手の子もいましたが、目で見て汚れているのを知り、
「もう1回洗ってきてね」の言葉に、
2回目は丁寧に洗っている姿がありました。
ヨード剤を嫌がる子もなく手洗い指導が出来て子どもたちの
成長が見られて嬉しかったです。
☆手洗い指導☆

手をきれいに洗ってみよう~!

私の手きれいになったよ✨

バイキンさんいなくなったかな~?

おててどのくらい汚れてるかな?
|